♪夢をあきらめないでー旧3年(2年)7組の記念館♪

ー私の青春時代ー旧・3年(2年)7組の思い出とともに生きている私ー

♪日々の記録♪

イメージ 1

兵庫県尼崎で電車の脱線事故があり、多数の方が死亡したり負傷をしているそうです。全力を尽くして救出作業をしていただいて、多くの方に助かってほしいものです。前にも書いたかも知れないけれど、病院の医師が、「本当に助けなくてはいけないものは、声の出ない人。どうしても声をあげている人が気になるものだろうけれど、診なくてはいけないものは、声の出ない人だ」と教えてくれました。これは、事故現場だけではなくて、色々な場面でも言えることなものかも知れません。本当に苦しい時は、声も出ないほど苦しむからです。
<メニュー>
・鮭と菜の花などの漬け焼き(=生鮭、菜の花、たけのこ、プチトマトetc)
・ごぼうと牛肉などの炒め物(=ごぼう、人参、牛肉、しょうが、ごまetc)
・納豆。
なめこの味噌汁(=なめこ、はんぺんetc)
・苺。etc
<作り方>

(鮭と菜の花の漬け焼き)
①鮭は、ポリ袋に、2枚に対して、醤油=50cc、みりん=30cc、酒=30ccなどを入れて、30分ほど漬けておきます。
②汁気をふき取り、片栗粉をまぶして、多めの油で焼きます。
③菜の花とたけのこなどで飾ります。
(ごぼうと牛肉の炒め物)
①ごぼう、人参などは、斜め薄切りにします。ごぼうは、切った端から水につけてあく抜きをします。
②鍋に油を入れて、牛肉を加えて、生姜の千切りも加えいため、肉=100gに対して、砂糖=大さじ1、酒=大さじ1、醤油=大さじ1、みりん=小さじ1などを加えて、お肉をさっと煮て取り出します。
③このタレの残っている鍋に、だし汁=カップ100ccを加えて、ごぼう、人参などを加えて、弱火で柔らかくなるまで煮ます。焦げないように気をつけて見ていて下さい。
④煮汁がなくなったら、お肉を戻して、白ごまをかけます。鮭の赤色・アスタキサンチンは、ビタミンEやカロチンなどをはるかにしのぐ抗酸化力を持っています。又、アスタキサンチンは、特定の物質でないと通過出来ない血液脳関門を通過出来るので、脳の活性酸素を取り除いてくれるそうです。鮭の他にも、エビやかにの赤色などにも含まれています。ごぼうは、食物繊維が多くて、腸内で整腸作用をします。発ガン物質なども一緒に排泄してくれます。ごぼうに含まれているアルギニンは、滋養強壮の働きをするので、ぜひ食べてほしいものです。